
1:名無しさん@おーぷん : 25/08/02(土)11:58:44 ID: bfti
韓国ニキのワイがみんなに紹介するで
まずは読みやすくWordにまとめておいた!でもニキらは長文読めないやろうから短く区切ってレスしていくで
まずは読みやすくWordにまとめておいた!でもニキらは長文読めないやろうから短く区切ってレスしていくで
4:名無しさん@おーぷん : 25/08/02(土)12:00:10 ID: 7l6u
永井産業
5:名無しさん@おーぷん : 25/08/02(土)12:00:48 ID: bfti
まず韓国の大学入試制度は大きくわけて二つある
その1 정시모집(定時募集、チョンシ)
大学修学能力試験(スヌン)の点数を基準に合否を判定する制度。
基本的にはスヌンの配点が100%の大学が多いが、ソウル大(スヌン80%、内申点20%)をはじめとする一部難関校では高校の内申点も考慮される。また芸術・体育・教育・医療系学科などでは面接や実技試験が実施されることもある。
各大学の学科ごとにグループA,B,Cと振り分けられており、各グループから1校ずつしか出願できない。つまりチョンシで出願/併願できるのは最大で3校(学科)までである。
10:名無しさん@おーぷん : 25/08/02(土)12:01:37 ID: bfti
その2 수시모집(随時募集、スシ)
日本で言えば推薦入試に近く、チョンシよりも早い時期の9-11月ごろにかけて行われる。
1.総合選抜方式
2.教科選抜方式
3.論述選抜方式
の3方式が中心で、その他に地域選抜、障碍者、低所得者、特殊技能者向けの方式なども存在する。2025年のスシ合格者に占める各方式別の割合は総合方式が約25%、教科方式が約45%、論述方式が約10%となっている。各方式の具体的な説明は後述する。
スシにはチョンシのような大学/学科のグループ分けはないが、出願できるのは最大6校(学科)までとなっている。チョンシとスシを合わせて9校/学科が韓国の大学受験における最大併願数である。ただしスシ合格した場合はチョンシへの出願は不可能となる。