1: 名無しのがるび 2025/11/09(日) 17:18:48.82 ID:Jw3beneU0● BE:974680522-2BP(2000)
立憲民主党前代表の泉健太衆院議員が9日、自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相が7日の衆院予算委員会に備えて同日午前3時に出勤したことを巡り、野党側の「質問通告」が批判されていることについて、強く反論した。
◆初々しいピンクスーツ、初登院の高市早苗議員【写真】
泉氏は「『高市総理の午前3時出勤は、野党の質問通告遅れのせい』は一面的な見方。溢れる投稿で偏らないように気をつけたい」と記述。「まず今回の件、今回の予算委は『前々日の昼』時点で日程が決まったのだから、その時には質問者も確定しておらず、質問通告の完了は不可能です」と予算委の開催決定が直前だったと説明。「こうした場合は『前日昼まで』の通告が通例であり、なので、木原官房長官も今回『全議員が前日昼まで通告を完了した』と会見で述べています。今回の件で言えば、質問者も『日程決定後、速やかに質問を作成し、遅滞なく通告した』との認識だと思います」と断言した。
野党の立場としても「公平に考えれば、質問議員にも最低限の作成と通告時間が必要である一方、総理や政府側の負担を減らさねばなりません」とし、「そこで、国会にできる努力があります」と提案。「今後の改善策としては、国会として『前々日の昼』の『さらに1日前』に『委員会開催を決めねばならない』と定めてはどうか」「議員の質問作成時間を確保しつつ、その上で『前々日の昼の通告期限を守らない質問には、政府は回答義務を負わない』という厳しいルールにする。これは一つの考え方」とつづった。
立民前代表・泉健太氏、野党「質問通告」への批判に反論「今回の件で言えば、質問者も『遅滞なく通告』」総理の負担減へ改善策も提案
