
1:名無し募集中。。。 : 2025/05/09(金) 16:23:50.91 ID: 0
私は毎年、母の日にバラの花束(約2万円相当)を贈っていたのですが、毎年のように母は、「もう買わなくてイイからね」と人の気持ちを無にするようなコトを言ってきます。どうして素直に喜んでくれないのか?人の気持ちというのは、銭金の問題じゃなく受け取ってイイときもあると思っているのです。
お前のような薄給の人間が無理して、人並みのプレゼントなんか用意するな!と言われているようで、毎年ホント悲しくなるのですが、半分意地?で贈り続けていました。
でもそれも今年でやめようと思うきっかけをいただきました。それは、同じように母親に花を贈っていた人の言葉で、母から『もう、花は枯れるから いらない』と言われたというものです。
私は思わず笑ってしまいました。花屋さんの仕事を全否定するような言葉ですが、なんとも納得させられました。私も今年でやめようと思います。
花を贈るという行為は自己満足でしかないんでしょうか?そもそも花屋さんの存在価値すら分からなくなってしまいました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107208351
2:名無し募集中。。。 : 2025/05/09(金) 16:24:32.43 ID: 0
お金送ったら良かった
3:名無し募集中。。。 : 2025/05/09(金) 16:24:42.17 ID: 0
プリザーブドフラワーにすればええやん