no title

1: 名無しのがるび 2025/11/03(月) 21:27:28.90 ID:7c0UC6dZ0● BE:567637504-PLT(56555)

■紅葉ピーク 日光に“異変”

 3日、初冠雪を観測した栃木・男体山。

 冬に向かう3連休最終日。関東もクマへの警戒が高まっています。

 木々が日を追うごとに赤く染まる、日光いろは坂。紅葉がピークを迎えた観光地も“クマによる異変”が起きていました。

群馬からの観光客
「全然進まないから大変」

 明智平展望台を目指すロープウェー。東京地方でも木枯らし1号が吹いた列島。こちらもあいにく強風のため運転中止に。

 対応に追われるのは、天気だけではありません。“クマ対策”で大きく変わったポイントがありました。

 本来ならロープウェーで上り、歩いて降りてくるコースが人気ですが…。先月も展望台周辺で目撃情報があり、徒歩での下山は危険なため片道切符の販売を中止しました。

名古屋からの観光客
「クマ怖い。(ロープウェーから)降りたくない。ロープウェーでいい景色見られるなら安心、さすがにクマも来ない」

東京からの観光客
「出てるんですか?ここに?」
「人がいっぱいいるので大丈夫かなと」

 去年、中禅寺湖で撮られた映像。湖に入るクマの姿が見えます。

 去年、相次いでクマが目撃されていた日光。先月も4件の目撃情報が寄せられています。

 中禅寺湖も赤や黄色の木々が湖畔を彩ります。行楽シーズンを迎えたここも例年通りとはいきません。クマよけの鈴を付けながらの紅葉鑑賞です。

宇都宮市から来た人
「中禅寺湖一周しようかなと思ってきょう来ました」
「(Q.クマ鈴付けている?)そうですね」
「(Q.スプレーも持っている?)持ってきている」
「北海道のクマの事故があったが、そこにちょうど行っていた人がいた。結構身近なことだなと思って対策するようにしています」

龍頭之茶屋 室根靖史代表
「(客から)クマ鈴ありますかって話ももちろんあるし、本当にクマ大丈夫なのかみたいな話はされる。国とかがきちんと積極的に対処してくれるとありがたい」


続きを読む