no title

1: 名無しのがるび 2025/11/19(水) 07:20:27.89 ID:zh3yjXht9
北京=三塚聖平】高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国政府の反発を受け、日本企業の中国での活動にも徐々に影響が出始めている。日本映画の公開延期や、中国から日本行きの航空便で50万件近いキャンセルが伝えられた。中国側は、高市首相を発言撤回に追い込むため経済的な対抗措置に出ており、影響がどこまで広がるかは現時点で見通せない。

「クレヨンしんちゃん」公開延期
中国メディアの17日の報道によると、12月6日に公開予定だった「映画クレヨンしんちゃん 超華麗! 灼熱(しゃくねつ)のカスカベダンサーズ」と、今月22日公開予定だった映画「はたらく細胞」の公開が当面延期された。国営中央テレビ(電子版)は「わが国の観客の感情」などを考慮した決定だと伝えた。

中国はこれまでも、関係が悪化した国の芸能コンテンツを事実上、規制してきた。韓国芸能人の中国での活動を実質規制する「限韓令」は2016年から続いていると指摘される。

中国本土ではアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座(あかざ)再来」が14日に公開されたばかりだが、中国メディアは18日、興行収入がここ数日で急減速していると報じた。

キャンセル約49万1千件
中国政府が訪日自粛を呼び掛けたことで、渡航を見合わせる中国人が増えているようだ。香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は17日、中国から日本行きの航空便で約49万1千件のキャンセルが過去数日で生じたとする専門家の分析を報じた。日本行きチケット予約数の約32%に相当するという。

一方、北京の日系メーカーによると、部品の調達が滞って生産に支障をきたすといった大きな影響は現時点で出ていないという。ただ、北京の日本企業幹部は、中国の中央・地方政府と関わりが深い企業を中心に、予定していた会合をキャンセルされるケースが一部で出ていると明かす。

中国に進出する日本企業でつくる中国日本商会は17日、日中両政府に対し、「十分な意思疎通」や「より一層良好な日中関係の構築」を求めるコメントを発表した。

産経新聞 2025/11/18 20:07


続きを読む